Page not found – 音楽教室・ピアノ教室 ・個人事業主向け ホームページ制作サービス https://rosepenguin.net 月額維持費なし!ITのプロかつ現役音楽教室講師が、双方の知識を使いWebサイトを作成します。習い事スクール・学習塾・士業・個人事業主もOK! Mon, 09 Aug 2021 13:55:48 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.2 補助金申請にチャレンジする https://rosepenguin.net/2021/06/13/3934/ https://rosepenguin.net/2021/06/13/3934/#respond Sat, 12 Jun 2021 15:25:48 +0000 https://rosepenguin.net/?p=3934 Copyright © 2024 音楽教室・ピアノ教室 ・個人事業主向け ホームページ制作サービス All Rights Reserved.

]]>
前書き

【最新更新日時:2021年6月15日】随時更新予定

ピアノ講師を始めとする個人事業主が事業拡大を目指す場合、国や県などが用意している補助金を利用するのも一手です。

代表しばやまは、今までその類のものを利用したことがなかったのですが、今年は積極的に申請しようと動き始めました。

最初に「小規模事業者持続化補助金」の申請※1を考えているのですが、聞くところによると申請がややこしく、また採択※2されるどうかもわかりません。

もしかして時間だけかかり、徒労に終わるかもしれません(それは避けたい)。
※1:現時点では7/7締切の低感染リスク型ビジネス枠への申請を目指しています
※2:採択・・・お金を出してもらえる

 

初めての事ですので、無事採択まで書くことができるか分かりませんが、ここに自分の備忘録を兼ねて、手続きなどの要点を記しておきます。
できたところまでの随時更新です。

「私はこうした」というメモ書き程度のもの、失敗も含めてのレポートです。
同じ道を通る方の参考になれば幸いですが、もしかしたら間違ったことを書いているかもしれません。自己責任でご利用ください。
※明らかな間違いが発覚した場合は、随時修正を入れます。

ご自身で申請する場合は、必ず正式な公募要領に目を通し、必要であれば専門家のアドバイスを受けてください。

 

以下、小規模事業者持続化補助金の申請を目指して私がやったことを、時系列で記します。

>>小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>
公式サイトを見る

 

【知らないと危険!】補助金は「収入」である!

個人事業主はご自身の仕事で収入を得ていますが、大抵の補助金は仕事の収入と同様に「収入」としてカウントされます。

そんなことを何故わざわざ書くかというと、扶養の範囲内で働いている方がこのことを知らずに補助金を受け取ってしまうと、扶養の範囲を超えてしまう危険があるからです。

こんなはずじゃなかったということにならないために、最初に知っておきましょう。
扶養の範囲を超えないようにしっかり管理するのか、扶養から外れてから申請するのか、止めておくのかという判断が必要になります。

事業を拡大したいのに「扶養の範囲内で」というのは矛盾しますから、次のステージに行きたい方はおのずと扶養から外れることになるかと思います。
(私しばやまも、扶養から外れております)

 

 

【初めにやったこと①】予備知識を手に入れる

私の場合、最初は助成金・補助金・給付金の違いも分からない、自分が使えそうなものはどれなのか全くわからない状態でした。

そこで、まずはかみ砕いて説明してくれるコンテンツを探しました。

 

補助金関係や起業関係のメルマガにあらかじめ登録しておけば、その時期になれば募集開始時期や対策セミナーの時期を知らせてくれます。
Googleで検索するもよし、Youtubeにも説明してくれている動画があります。
私の場合Clubhouseで補助金をテーマにしたルームに偶然遭遇し、それは大変参考になりました。

補助金を意識しだしたら、情報に触れられる環境を積極的に作っておきましょう。

 

少し予備知識を付けたところで、専門家が主催する2,3千円~5千円くらいのセミナーを受講することをお勧めします。
(私もそうしました)
補助金の種類や概要・申請の流れ、注意点、採択されたらどうなるなど、一連の流れをつかむことができます。
疑問点を直接質問することができるので、理解が進みます。

また、そういう方々は申請書類作成代行やコンサルの仕事を得る目的でセミナーを主催することが多いです。別に頼まなくてもよいのですが、いざ頼みたいときの人脈作りにもなります。

 

補助金の公式サイトや公募要領の文章は、堅くて量が多いですし、慣れない用語や独特の言い回しがあります。
正直なところ、予備知識なしに読むのは難しいですし、目にも優しくありません(笑)。あらかじめ予備知識を得ておくのは間違えではなかったと思いました。

 

▼参考になる書籍やKindleもあります

(Kindle)   

(書籍)

 

【初めにやったこと②】GビズIDを取得しておこう

小規模事業者持続化補助金の申請には、GビズIDというネット上のアカウントが必要です。
※GビズIDは、書類によってはgBizIDと書かれていることがあります。同じものです。

GビズIDとは、小規模事業者持続化補助金の他、様々な行政サービスに使用できる共通のアカウントです。他の補助金などの申請でも求められることがあります。

 

GビズIDは、取得までに3~4週間かかります。
補助金の申し込み締め切りに間に合わないと困るので、一番最初に取得手続きを行っておきましょう。
※実際には、小規模事業者持続化補助金など一部の補助金の申請には、即時発行される「暫定GビズIDプライムアカウント」を使用することができます。詳しくは後述します。

>>GビズID取得公式サイトを見る

>>「GビズID紹介動画(メリット編)」を見る

 

GビズIDの種類

GビズIDには、プライム、メンバー、エントリーという3種類のアカウントがあります。

公式サイトには、用途に合わせて選択と書いてありますが、
今私が申請を目指している小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>では、プライムアカウントが必要と公募要領に明記されています。

ですので、必然的にプライムアカウントを取得します。

プライムアカウントが一番上位アカウントですので、一度取得しておけば安心ですね。

>>「GビズIDプライムアカウントの作成方法動画」を見る

 

暫定GビズIDか、最初から正式なGビズIDを取るかで迷う

正式なGビズID発行には3~4週間かかり、補助金申請締め切りに間に合わない場合があります。
(公募開始から締め切りまで期間が短いものが多い。またコロナ禍でこの申請がとても増えていて、今まで以上に時間がかかっているそうです。)

そこで、まず即時発行される暫定GビスIDを取得してとりあえず補助金申請を行い、改めて正式なGビズIDの申請を行う救済措置が用意されています。

※この救済措置は、小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)など、一部の補助金申請にのみに行われています。

GビズIDを取得しようとした日が21年の6/12。目指す補助金の申請締め切り日が7/7。

結果的に間に合うかもしれませんが、間に合うか微妙と判断し、まず暫定GビズIDを取得することにしました。

暫定GビスIDを取得したら、すぐ正式なGビスID取得に動き、間に合わなければ暫定で、間に合えば正式なGビズIDで申請することにしました。

 

暫定GビズIDの取得方法が分からない

最初、暫定GビズIDの取得方法が分かりづらかったのですが、こちらの記述により、

・正式なGビズIDの取得方法と同様に、オンライン上で申請の入力を行います。GビズID公式サイト下部にある[gBizIDプライム作成]の青ボタンから申請スタート。

部署名欄に、「特定補助金専用」と入力する(入力の際、カッコはいりません)。

・メール認証等を経て、アカウントが即時発行される。

 

ということが分かり、無事暫定GビズIDの取得ができました。
(多分^^;;)

 

すぐに正式なGビズID取得に動く

採択されれば正式なGビズIDが必要になるので、すぐに正式なGビズID取得に動きます。

正式なGビズID取得のためにさらに行うことは、次の通りです。

・暫定プライムアカウントの申請の際に作成した申請書をダウンロードして印刷。実印を押印。
・印鑑証明書・印鑑登録証明書を用意
・申請書印刷時に出てくるチェックシートで、必要なものがそろっているかチェックする。
 ※個人事業主は「印鑑登録証明書」、法人は「印鑑証明書」です。

以上3点を(チェックシートもです!)、郵送します。

※’21.6.14 発送済。正式なGビスIDの発行を待ちながら、次にやることを進めます。

 

【余談】ここまでで思ったこと

GビズIDを取得しようとすると、印鑑登録証明書(つまり実印)が必要なことが分かります。
意外なことに、身分証明書が必要ありません。

自分自身が実印を持ち印鑑登録を行ったのはいつだったか。
結婚した時だったか、そのあとに家を購入する時だったか、いずれにしても30代になってからだと記憶しています。

人数的に少ないのかもしれませんが、20代の個人事業主の場合は、実印を用意するところから始めなければならないのですね。

先の人生を考えると、いろいろ使う場面がありますので、この機会に頑張って作っておくのもよいでしょう。

 

 

Copyright © 2024 音楽教室・ピアノ教室 ・個人事業主向け ホームページ制作サービス All Rights Reserved.

]]>
https://rosepenguin.net/2021/06/13/3934/feed/ 0
【WordPress】個別記事にするほどではないトピックまとめ https://rosepenguin.net/2021/01/03/3824/ https://rosepenguin.net/2021/01/03/3824/#respond Sun, 03 Jan 2021 02:18:54 +0000 https://rosepenguin.net/?p=3824 Copyright © 2024 音楽教室・ピアノ教室 ・個人事業主向け ホームページ制作サービス All Rights Reserved.

]]>
📯 本ブログは、主にピアノの先生、音楽の先生、習い事の先生、個人事業主に向けての情報発信として書いています。
📯 役立てていただければ幸いです。

 

【随時更新 最新更新日時:2021年8月9日】

代表しばやまがWordPressを使っている際に得た知識を、メモ代わりに載せています。

主に当方が運営しているものではない別サイトへのリンクです。困った時に助けていただいたサイトです。感謝の気持ちの代わりになるかどうか分かりませんが、ここでリンクという形で紹介いたします。

同じことでお困りの方がいらっしゃいましたら、どうぞご利用ください。
※自己責任でお願いいたします。

 

STINGER PRO3でWebアイコン(FontAwesome5)を使うには

前の項目の続きです。

今後の事を考えると、とりあえずFontAwesomeIcons4.7.0を使う方法よりも、FontAwesome5を使えるようにした方がよいでしょう。

 

その場合、まず[STINGER PRO管理]-[その他]の[FontAwesomeIcons4.7.0の読み込み]のチェックをoffにします。

そのうえで、次のサイトを参考にFontAwesome5のユーザー登録をしてCDNというコードを取得し、[STINGER PRO管理]-[headに出力するコード]に貼り付けて、SAVEします。

「ACTION(AFFINGER6)でFont Awesomeが表示されない」を読む

「ヘッダーメニューにWEBアイコンを使うための方法を2つ解説」を読む

「FontAwesome5の設定方法・使い方」を読む

※AFFINGERはSTINGERの上位テーマですので、共通の部分が多いです。この件も同様に扱えました。

 

ロリポップのサーバーを使っている場合、最後にSAVEしようとすると403エラーが出る場合があります。
その場合、ロリポップのWAF設定を一時的に無効にして、操作が終わったら再び有効に戻します。

「403 Error 不正なパラメーターが送信されたため、アクセスをブロックしました」と表示されます」を読む

設定ができたら、こちらで使用するWebアイコンのクラス名を取得します。

 

 

STINGER PRO2→PRO3へのバージョンアップでWebアイコンが表示されなくなった

Webアイコン(FontAwesomeIcons4.7.0)が表示されなくなりました。

[STINGER PRO管理]-[その他]の[FontAwesomeIcons4.7.0の読み込み]にチェックを入れると再び表示されました。

 

 

次のサイトがとても参考になりました(最初から途中まで)。

>「WING(AFFINGER5)で表示されていたアイコンが消えてしまった」を読む

※AFFINGERはSTINGERの上位テーマですので、共通の部分が多いです。この件も同様に扱えました。

 

実は、すでに新しいバージョンFont Awesome5があります。
根本的な解決はFont Awesome5を使うことですが、別項目に記述します。

 

 

ロリポップで簡単WordPressインストールができない

ある時からこの現象が出るようになりました。本当に困りました。

次のサイトがとても参考になりました。

>「ロリポップで「WordPress簡単インストールができない」を解決!」を読む

 

ある程度分かる方は、「最初に結論としては、~」以下の赤文字の部分を読めば事足ります。

 

Copyright © 2024 音楽教室・ピアノ教室 ・個人事業主向け ホームページ制作サービス All Rights Reserved.

]]>
https://rosepenguin.net/2021/01/03/3824/feed/ 0
【LINE公式アカウント】生徒さん連絡専用に使っている先生は注意! https://rosepenguin.net/2020/02/01/3744/ https://rosepenguin.net/2020/02/01/3744/#respond Fri, 31 Jan 2020 19:42:09 +0000 http://rosepenguin.net/?p=3744 Copyright © 2024 音楽教室・ピアノ教室 ・個人事業主向け ホームページ制作サービス All Rights Reserved.

]]>
 

【最新更新日時:2020年2月1日】

LINE@からの移行で、LINE公式アカウントを本格的に使い始めた方も多いのではないでしょうか?

当方でも、1月に公式アカウントへの移行会を開催し、5名のお稽古ごとの先生方に参加いただきありがとうございました。

 

さて、当方は、ピアノを始めとする音楽教室の先生や、他のお稽古ごとの先生が主なクライアントで、そのような方がここを読んでいるのですが、

そのような先生方に独特な?LINE@時代からの使い方があります。

 

それは、LINE公式アカウント内のアプリに、
(1)友達登録ボタンをブログに貼るなど、外部に出す生徒募集用アカウント
(2)在籍生徒さんへの連絡アカウント
の2つを運用する使い方です。

 

(2)の使い方は、
・生徒さんに一度に同じ連絡事項を送りたい
・LINE(LINE@やLINEの公式アカウントではない)のグループ機能を使うと同じ連絡事項を送ることは可能だが、他の生徒(他の保護者)との交流が生まれるグループ加入を嫌う方がいらっしゃる。

ことから発生した使い方です。

 
LINE@を使うと、生徒さん同士はつながることなく、先生から一斉メッセージを送ったり、1対1でやりとりができるので、このような使い方がされてきました。

 

退会者をブロックできない

LINE公式アカウントになっても、引き続き同じような使い方をしているかと思いますが(私もそうです)、ここで、(2)の使い方に注意があります。

それは、退会者の扱いです。

 

LINE@の時には、退会したら[ブロック]の設定を行うことで、先生からの一斉送信メッセージが退会者に届かなくなりました。

ところが、LINE公式アカウントになってから、ブロック機能がなくなりました。

[スパム]に設定できるので、これでブロックできると思いがちなのですが、[スパム]というフォルダ?に振り分けられて目につきづらくなるだけで、一斉送信メッセージが届いてしまいますし、1対1でのやりとりもできてしまいます。
(私、実験しました。ビックリしました。)

 

つまり現時点では、

・退会者にお願いして、退会者側からブロックしてもらう。
・退会者に漏れたら不都合な内容は、一斉送信メッセージで送信しない。

という方法でしのぐしかありません。
  

 

あくまでも集客ツールなのか?

 

念のため、LINE側に問い合わせてみました。

「お問い合わせありがとうございます。 LINEカスタマーサポートです。

誠に恐れ入りますが、LINE公式アカウントには「友だち」の機能がなく、フォロワーを削除/ブロックすることができません。

メッセージ・タイムラインで配信した内容は、LINE公式アカウントを友だちに追加したユーザー(フォロワー)に配信されます。

チャットルームで[スパムに設定]にしたユーザーにも配信されます。

また、特定メンバーのみ選択して、メッセージ・タイムラインを配信する機能はありません。

こちらは仕様となりますので、ご了承ください。

配信を希望されていない方がいらっしゃる場合は、お相手の方にLINE公式アカウントをブロック・削除するようお伝えください。 」

 

私の実験と同じ回答でした。

LINE公式アカウントは、あくまでも発信や拡散を目的とする「集客ツール」であるというコンセプトが、LINE@の時よりも強まったのかもしれません。

来るもの(フォロワー)は拒まず、という考え方のようですね。

生徒さん専用という”内輪で使う”使い方には、向かなくなってしまったのかもしれません。

しかし、店舗やビジネスでも、いわゆるクレイマーカスタマーのような”招かれざる客”はいますので、ブロック機能があったらなと個人的には思うところです。

LINE公式カウアウントでは、随時機能追加が行われていますし、このような問い合わせが増えれば機能追加されるかもしれません。
期待しつつ、しばらく上記の対策方法で静観するしかなさそうです。

 

検温と消毒が一度にできる画期的な機械!私が通う歯医者さんでも使っていました。

 

 

 ◆ ピアノ教室・習い事教室・個人事業主のための ◆
ホームページ制作・ITによる集客サポート 

 前職がIT系だったため、
2002年から自身の音楽教室のホームページで生徒さんを募集し、
(個人音楽教室では、多分日本で1~2番目位早かったはず)

今でも、自身の教室の生徒さんをホームページ・SNSで集め、
生徒さんが増え続けている

現役音楽講師でウェブ解析士の代表しばやまが、
習い事教室・個人事業主のインターネットによる
生徒・集客全般をサポートいたします。

 

まずは、現在の状況をご相談ください。
次の一手をアドバイスいたします

 

↓まずはトップページからごらんください

 

 

Copyright © 2024 音楽教室・ピアノ教室 ・個人事業主向け ホームページ制作サービス All Rights Reserved.

]]>
https://rosepenguin.net/2020/02/01/3744/feed/ 0
【事務作業とIT】個人事業主に役立つ&ITトピック https://rosepenguin.net/2019/12/16/3708/ https://rosepenguin.net/2019/12/16/3708/#respond Mon, 16 Dec 2019 06:13:22 +0000 http://rosepenguin.net/?p=3708 Copyright © 2024 音楽教室・ピアノ教室 ・個人事業主向け ホームページ制作サービス All Rights Reserved.

]]>
📯 本ブログは、主にピアノの先生、音楽の先生、習い事の先生、個人事業主に向けての情報発信として書いています。
📯 役立てていただければ幸いです。

 

【随時更新 最新更新日時:2019年12月16日】

代表しばやまがITツールで行った事務作業で得た操作知識を、メモ代わりに載せています。

主に当方が運営しているものではない別サイトへのリンクです。困った時に助けていただいたサイトです。感謝の気持ちの代わりになるかどうか分かりませんが、ここでリンクという形で紹介いたします。

同じことでお困りの方がいらっしゃいましたら、どうぞご利用ください。

 

GoogleカレンダーをiPhoneのカレンダーに同期させる(最新更新日時:2019年12月16日)

自分が使っているGoogleカレンダーを、自分のiPhoneに表示・同期させる方法です。
※iPadも同様です。

次のサイトがとても参考になりました。

>「Apple カレンダーに Google カレンダーの予定を表示する」を読む

 

私は、自身の音楽教室のレッスンスケジュールをGoogleカレンダーに入力し、プライベートの予定が入っているiPhoneのカレンダーに表示させています。

同期させているので、レッスンスケジュールが変更になった場合、PCからでもiPhoneからでも変更可能なわけです。

ただしこの方法は、自分自身のGoogleカレンダーを、自分自身のiPhoneのカレンダーに同期させる場合のやり方です。他の方のiPhoneに同期させる方法ではありませんのでご注意ください。
※Google ID、パスワードを他人に教えることになりますし、勝手に予定を書き換えられてしまう可能性もあります。他人に公開するには別の方法があるようなのですが、面倒でまだやっていません(笑) そのうち記事を書くかもしれません。

 

Copyright © 2024 音楽教室・ピアノ教室 ・個人事業主向け ホームページ制作サービス All Rights Reserved.

]]>
https://rosepenguin.net/2019/12/16/3708/feed/ 0
【LINE公式アカウント】スマホが古いとLINE公式アカウントアプリが使えない? https://rosepenguin.net/2019/11/30/3702/ https://rosepenguin.net/2019/11/30/3702/#respond Sat, 30 Nov 2019 12:56:51 +0000 http://rosepenguin.net/?p=3702 Copyright © 2024 音楽教室・ピアノ教室 ・個人事業主向け ホームページ制作サービス All Rights Reserved.

]]>
【最新更新日時:2019年11月30日】

当方に、「スマホが古いとLINE公式アカウントアプリが使えないのでは?」という質問を受けました。

この件もLINE事務局に問い合わせ、

「LINE公式アカウントアプリは、iOS 12以降、Android OS 6.0以降の端末でご利用いただけます。」との回答を頂きました。

逆の言い方をすると、それよりも古いOSの上では、アプリが使えないということです。

ですので、スマホのOSが古い場合は、まず、OSのバージョンアップを行ってください。

上記バージョンのOSにバージョンアップできない古い機種の場合、買い替えを検討してください。

買い替えしたくない場合は、PC版もあるので(WEB版管理画面(PC))、そちらを使う手もあります。

 ◆ 個別指導型:Zoomによるピアノオンラインレッスン開講サポート ◆ 

 メール(LINE・メッセージ等)のみで、
対面することなく、
Zoomで楽器のオンラインレッスン開講を
サポートいたします。
(他習い事の先生・学校の先生・在宅勤務を行う方・法人もOK
/秘密厳守)

スピード感を優先したマニュアル構成にしているので、

早い先生で、
教材のマニュアルを読む

当方と接続練習

生徒さんとレッスン開始

3日でオンラインレッスンを開講しています。

他の先生方も、
取り組んでからおおよそ5日~1週間で開講しています。

開講できてからも、より踏み込んだ内容の指導や、
FaceTime、Google DUO等、
他システムの情報も提供しています。

教材のみコース/教材+接続サポートコース/応用コース

お急ぎの方は、詳細お問い合わせください
(近日中に専用ページ公開予定)

 

Copyright © 2024 音楽教室・ピアノ教室 ・個人事業主向け ホームページ制作サービス All Rights Reserved.

]]>
https://rosepenguin.net/2019/11/30/3702/feed/ 0
【LINE公式アカウント】移行後にありがちな疑問点 https://rosepenguin.net/2019/11/30/3689/ https://rosepenguin.net/2019/11/30/3689/#respond Sat, 30 Nov 2019 12:44:30 +0000 http://rosepenguin.net/?p=3689 Copyright © 2024 音楽教室・ピアノ教室 ・個人事業主向け ホームページ制作サービス All Rights Reserved.

]]>
 

【最新更新日時:2019年11月29日】

LINE@からLINE公式アカウントに無事移行できた方、ほっとひと安心ですね。

しかし、移行後の画面がLINE@と変わってしまっています。
ある程度は今までのLINE@の経験で操作できますが、細かいとことで疑問がわくことがあります。

ここでは、当方に質問があった疑問点や、当方が使ってみて思った疑問点などを書き記しておきます。お役に立てば幸いです。

 

↓移行がまだの方は、こちらをお読みください。

>>前記事「【LINE@】LINE公式アカウントへの移行メモ」を確認する

 

1対1トークの設定はどこにあるの?

トップメニューや、設定を見てもそれらしいものがありません。

LINE公式アカウントでは、1対1トークは「チャット」という名前に変わっています。

おそらく、初期設定で「チャット」になっているかと思いますが、確認するには、

トップメニュー(出ていなければ左下の家のマークをタップする)の、[設定]をタップ

[応答]をタップ

応答設定が表示されます。

1番上の、[応答モード]をタップすると、

・Bot
・チャット

が選択できるようになっています。

 

 

Botとは自動応答のことで、チャットが従来の1対1トークのことです。

ここをお読みのピアノの先生・音楽の先生や個人事業主の方は、1対1トークをしたい方が大半だと思いますので、「チャット」を選択しておきましょう。

↓こちらの記事も参考にしてください(外部サイトです)

>>【初心者向け】LINE公式アカウントの「応答モード」の設定方法や使い方

 

従来の営業時間設定や、自動応答メッセージはどこで設定するの?

上記疑問点で、「チャット」を選択したとして話を進めます。

LINE@の設定が引き継がれているので、今まで通りに使えますが、必要な方は以下を読み進めてください。

営業時間の設定はどこでするの?

チャット受付時間を設定する場合は、[応答設定]内の、[詳細設定]で行います。

まず、[営業時間]で、営業時間を設定するか否かを選択します。
営業時間をONにした場合は、その下の[チャット設定]をタップし、時間を設定します。

 

営業時間内・外、それぞれに応答モードを設定するには?

営業時間内・営業時間外の応答モードは、通常次の画像の通りで良いでしょう。

 

応答メッセージを変更したい。どこでできるの?

トップメニュー(出ていなければ左下の家のマークをタップする)の、[応答メッセージ]をタップし、内容を変更します。

 

 

Copyright © 2024 音楽教室・ピアノ教室 ・個人事業主向け ホームページ制作サービス All Rights Reserved.

]]>
https://rosepenguin.net/2019/11/30/3689/feed/ 0
LINE公式アカウント移行後に確認すること https://rosepenguin.net/2019/11/22/3678/ https://rosepenguin.net/2019/11/22/3678/#respond Thu, 21 Nov 2019 15:06:41 +0000 http://rosepenguin.net/?p=3678 Copyright © 2024 音楽教室・ピアノ教室 ・個人事業主向け ホームページ制作サービス All Rights Reserved.

]]>
 

【最新更新日時:2019年11月28日】

LINE@からLINE公式アカウントに無事移行できた方、ほっとひと安心ですね。

ただ、移行後に確認しておくことが少々あります。それをやっておかないと、せっかく移行したLINE公式アカウントにうまく流入してくれません。

移行後に、次のことを確認しておきましょう。

 

↓移行がまだの方は、こちらをお読みください。

>>前記事「【LINE@】LINE公式アカウントへの移行メモ」を確認する

 

ホームページに貼っている友達追加ボタンを確認する 貼りなおす(←2020年3月末までに)

以前書いた内容を取り消し、LINE事務局に問い合わせた内容を反映しました。取り消し線部分の下からお読みください。

LINE@に友達登録してもらうために、おそらくホームページやブログなどにLINE@のボタンを貼っていると思います。
それが正しく使えるかを確認します。

スマートフォンで、ご自分のホームページやブログに貼ったLINE@のボタンをタップしてみて、自分のLINE@が表示されれば問題ありません。使えなければ再度貼り直しです。

前の記事にも書きましたが、LINE@の時に「プレミアムID」にしていなければ、貼り直しの必要はありません。
(プレミアムID・・・通常IDはランダムな文列なのですが、プレミアムIDの契約をした場合、好きな文字列にすることができます。ランダムのままの方は、おそらくプレミアムIDではないでしょう)

プレミアムIDの方は、プレミアムIDにした時期で違うらしく一概に言えないようなのですが、LINE@のボタンをタップしてみて使えないようであれば再度貼りなおしてください。

無料版であるか有料版であるかは関係ないようです。有料版の方も従来のボタンが問題なく使えたとの報告を受けています。

 

‘19.11.28現在、友達追加ボタンは問題なく使えるかと思います。
(確認してみてください)

ただ、今は使えていても3月末までが移行期間で、それ以降使えない説が出てきました。
(公式文書が見つけられないのですが、確かにLINE@の時とLINE公式アカウントとでは、貼り付けるHTMLコードの内容が異なっています。)

>>友達追加ボタンも貼り替えが必要説が書いてあるサイトを読む

公式文書が見つけられなかったので、LINE事務局に問い合わせたところ、

「サービス移行後は、友だち追加QRコードやURLは変更になります。
「LINE公式アカウント」のWEB版管理画面・管理アプリの[ホーム]>[友だち追加]より、新しいQRコード・URLを取得してご利用ください。」

との回答を頂きました。

「今のところ使えますが、2020年4月以降は一部機能が制限される可能性があります。」

とも書いてありました。

QRコードだけではなく、友達追加ボタンやURLアドレスなどもすべて貼り直しのようです。

友達追加ボタンは、2020年3月までに貼り直して下さい。

 

<貼り直す方法>

最初の画面の[友達追加]アイコンをタップ→[友達追加ボタン]→さらに[友達追加ボタン]をタップすると、貼る内容(HTML)が表示されますので、[コピー]をタップします。

コピーした内容をそのまま、ホームページやブログに貼り付けてください。

 

◆ホームページ、ブログ等の友達追加ボタン貼り直し代行致します。
>>お問い合わせはこちらまで

 

 

QRコードを使っている場合

QRコードをホームページに貼っている場合、あと悩ましいのが名刺やチラシなど印刷物に使っている場合ですが、注意が必要です。

 

↓下記サイトの【5】に書いてあります。

https://lineup-web.com/2019renew/ikou_pickup/

 

LINE@の時のQRコードとLINE公式アカウントでの新しいQRコードは、内容が異なっていて、

2020年3月末までは移行期間として両方使えますが、2020年4月以降は、「LINE公式アカウント」の管理画面より発行したQRコードからのみ友だち追加が可能となります。

この記事を書いている時点(2019年11月21日)では、まだ猶予がありますが、早いうちに新しいQRコードに差し替えましょう。

 

<差し替え方>

最初の画面の[友達追加]アイコンをタップし、[QRコード]のアイコンをタップします。

次に、下部の[QRコードを保存]をタップし、お使いのスマートフォンにQRコードの画像を保存します。

保存したQRコードをホームページやブログ、名刺など紙媒体に貼ってください。

 

Copyright © 2024 音楽教室・ピアノ教室 ・個人事業主向け ホームページ制作サービス All Rights Reserved.

]]>
https://rosepenguin.net/2019/11/22/3678/feed/ 0
【動画編集】基礎知識メモ(随時更新) https://rosepenguin.net/2019/11/11/3673/ https://rosepenguin.net/2019/11/11/3673/#respond Mon, 11 Nov 2019 06:26:35 +0000 http://rosepenguin.net/?p=3673 Copyright © 2024 音楽教室・ピアノ教室 ・個人事業主向け ホームページ制作サービス All Rights Reserved.

]]>
 

【最新更新日時:2019年11月11日】

動画編集や動画加工についての基礎知識についてを、メモ代わりに載せています。

主に当方が運営しているものではない別サイトへのリンクです。参考にさせていただいたサイトです。感謝の気持ちの代わりになるかどうか分かりませんが、ここでリンクという形で紹介いたします。

 

動画のサイズ(最新更新日時:2019年11月11日)

動画サイズの種類は、過去からの流れや用途によって様々あり、かなりややこしいです。

現時点でものすごくざっくり言うと、
フルHDという、1920×1080px(横:縦=16:9)が、Youtubeの一般的なサイズで一番無難です。
画像加工アプリ等で、px(ピクセル)まで指定できない場合は、16:9の比率を選べば無難です。
ご自身のホームページやブログなどに掲載するのであれば、これで十分です。

Instagramの正方形画面にぴったり合わせる場合は、1:1

その他、細かく気にする必要がある場合は、必ず確認しましょう。

次のサイトがとても参考になります。

>「メディアごとに異なる動画の仕上がりサイズ」を読む

 

 

 

 

Copyright © 2024 音楽教室・ピアノ教室 ・個人事業主向け ホームページ制作サービス All Rights Reserved.

]]>
https://rosepenguin.net/2019/11/11/3673/feed/ 0
【iPhone/iPad】基礎知識メモ(随時更新) https://rosepenguin.net/2019/11/11/3669/ https://rosepenguin.net/2019/11/11/3669/#respond Mon, 11 Nov 2019 06:13:18 +0000 http://rosepenguin.net/?p=3669 Copyright © 2024 音楽教室・ピアノ教室 ・個人事業主向け ホームページ制作サービス All Rights Reserved.

]]>
 

【最新更新日時:2019年8月14日】

iPhone/iPadの基礎知識についてを、メモ代わりに載せています。

主に当方が運営しているものではない別サイトへのリンクです。参考にさせていただいたサイトです。感謝の気持ちの代わりになるかどうか分かりませんが、ここでリンクという形で紹介いたします。

特にiPhone/iPadの初心者の方には、大切な基礎知識ですので、少しずつマスターしてください。

※おおよそどの機種にも当てはまる内容ですが、細かい部分はお手持ちの機種の種類で異なる場合があります。
※Androidスマホやタブレットでも、ほぼ同じ操作です。

 

iPhone/iPadの基本操作(最新更新日時:2019年11月11日)

iPhoneやiPadは手で操作します。

基本操作が数種類あります。少しずつ慣れていきましょう。

<Point-1>フリックとスワイプの違い
どちらも指で軽く払いのけるような操作です。あまり名前を気にしなくてもできる操作ですが、
厳密には、
・フリック・・・文字入力の時のような数ミリ程度の短い距離の操作
・スワイプ・・・画面切り替えのように、数センチ指を動かす操作
と理解するとよいでしょう。

 

次のサイトがとても参考になります。

>「iPad/iPad miniの基本的な操作方法」を読む

 

 

 

 

Copyright © 2024 音楽教室・ピアノ教室 ・個人事業主向け ホームページ制作サービス All Rights Reserved.

]]>
https://rosepenguin.net/2019/11/11/3669/feed/ 0
【LINE@】LINE公式アカウントへの移行メモ(随時更新) https://rosepenguin.net/2019/10/23/3639/ https://rosepenguin.net/2019/10/23/3639/#respond Wed, 23 Oct 2019 07:50:57 +0000 http://rosepenguin.net/?p=3639 Copyright © 2024 音楽教室・ピアノ教室 ・個人事業主向け ホームページ制作サービス All Rights Reserved.

]]>
 

【最新更新日時:2019年10月23日】

LINE@は、2020年1月13日までに公式アカウントに移行しないと、強制的にLINE公式アカウントに移行になります。

代表しばやまも、まだLINE公式アカウントに移行していなかったので、この機会に取り組み、問題なく移行できました。

その時に私がやったことや操作のポイントを、簡単ではありますがメモとして書いておきます。

同じことでお困りの先生・個人事業主の方の参考になれば幸いです。

<確認事項>
※私がやったらできたという程度のものですので、操作は自己責任でお願いいたします。
また、日付に関する記載は今後日程が変わる場合があります。
必ずLINE公式の発表をごらんください。

※私はiPhone6sで行っています。
(Androidの操作も追って書きたいと思っていますが・・・)

※友達数100名くらいまで、月のメッセージ件数が1000件未満の、ごく普通の個人教室・個人事業主用に書いています。

※有料サービスやオプションサービスは使っていません。

>(参考)移行以外にも、放置、新規登録という方法があるにはあります・・・。

 

最初にやった準備

◆LINE@内の友達への告知
万一移行が失敗した時のことを考え、一斉送信メッセージで、代替連絡先を知らせる。

◆LINE公式アカウントアプリをダウンロードしておく
(あとでも良さそうですが、先にしておくと安心)

>>関連項目:【LINE公式アカウント】スマホが古いとLINE公式アカウントアプリが使えない?

 

◆iPhoneのバックアップを取っておく
(あまり意味はないかも・・・)

◆iPhoneたっぷり充電

 

・・・意外と慎重派ですが、AB型です^^;;;

 

最初に読んでおいたもの

予備知識として、ざっと読んでおきましょう。

特に、プレミアムIDや、認証済みアカウント、有料アカウントを使っていた方、友達数が多い方は、移行後どうなるかをきちんと確認しておきます。特に友達数が多い方は料金体系をしっかり確認します。

 

◆LINE@からの通達・・・公式発表ですので、必ずざっと読んでおきましょう。

>「LINE@サービス統合後の主な変更点と移行時の注意点について」を読む

 

◆移行時の注意点・・・使い方により様々ですので、該当する項目は確認しておきましょう。

>「移行時に特に気を付けて頂きたい項目」を読む

 

◆プレミアムIDは、いったん解除で再登録?登録時期によって違う?ちょっとややこしそうです。

公式通達の4ページ目に書いてあります。まあ、やってみるしかないのでしょうね。

>「LINE@サービス統合後の主な変更点と移行時の注意点について」の4ページ目を読む

>ここには「再登録」と書いてあります

プレミアムIDではないIDは、変更されません(私がやった時も変更ありませんでした)。

 

◆認証済みアカウントはそのまま移行される

公式文書を見つけられなかったのですが、複数のサイトで、「認証済みアカウントはそのまま移行、再審査は不要」と書かれています。

>こちらを読む

>こちらを読む

 

◆フリープラン(無料版)を使っていた場合、まず無料のプランに変更されます。

 

 

では、私がやった操作を紹介します

操作は自己責任でお願いします。

ちなみに私は、中に複数のアカウントを作っていたのですが、複数でも1つでも操作は同じです。複数アカウントの場合、同じ操作をアカウントの数だけ行うことになります。
(6つ・・・^^;)

 

 

(1)該当アカウントの管理画面を表示し、[メンバー・アカウント管理]をタップする。

 

 

(2)[サービス移行を開始]をタップする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(3)下部の[新プランを選択する]をタップする。

 

(4)承認のチェックを入れ、下部の[サービス移行を開始]をタップする。

 

(5)[OK]をタップする。

 

(6)ちょっとドキドキするメッセージが出ますが、大丈夫です。[OK]をタップする。
(当該アカウントがLINE@からLINE公式アカウントに移行したという意味なのでしょうね)

 

(7)LINE@の中がどうなったか確認します。[LINE始める]をタップする。

 

(8)[同意する]をタップする。

 

 

(9)

<中にアカウントが1つしかなかった場合>
LINE@の中が空になり、下記のようなメッセージが出ます。これでLINE@側でやることはありません。

 

<中にアカウントが複数ある場合>
1つだけ公式アカウントに移行したので、数が1つ減っています。

 

(10)ここからはLINE公式アカウントアプリでの操作です。

迷うところですが、通常は[LINEアプリでログイン]で大丈夫です。

 

(11)[確認]をタップ

 

 

(12)[開く]をタップ

 

(13)問題がなければ、移行できているはずです。左上の[≡]の部分をタップします。

 

(14)現在登録されているアカウント一覧が表示されます。
[×]をタップすると、元の画面に戻ります。

 

 

(15)LINE@の中に複数アカウントがある場合は、上記(1)~(14)を繰り返します。

 

 

ここまでで移行が完了します。

取り急ぎここまで移行について書きました。
LINE公式アカウントの詳細については、随時加筆します。

 

———————-

↓以下、未完成記事のメモ書き

 

 

QRコードの件

https://lineup-web.com/2019renew/ikou_pickup/

Copyright © 2024 音楽教室・ピアノ教室 ・個人事業主向け ホームページ制作サービス All Rights Reserved.

]]>
https://rosepenguin.net/2019/10/23/3639/feed/ 0