ホームページの乗り換えタイミングと準備

目次

ホームページの乗り換えにはリスクがある

当方へのホームページ制作依頼の中には、新規だけではなく違うシステムから当方が使っているjimdoに乗り換えたいという相談を受けることがあります。

 

1つ1つの細かい事例についてはここでは書きませんが、ホームページを乗り換える場合、URLアドレスが変わる場合が大半です。

ホームページそのものを乗り換えなくても、新たに独自ドメイン(自分専用のURLアドレス)に切り替えたりする場合もURLアドレスが変わります。

また、一般論になりますが(jimdoを使っている方は心配ご無用です)、サーバーの常時SSL化にともない、新たにhttp://~をhttps://~に切り替えるケースも同様です。

 

URLアドレスが全く違うものに変わる場合は、検索順位的には再出発ですし、https://~に変更した場合のリスクはもゼロではありません。

URLアドレスの乗り換え程ではないですが、内容を大きく変える場合も、一時的なリスクは伴います。

 

つまり、今までの検索順位が吹っ飛ぶ前提で、ホームページを乗り換えるタイミングを見計らい、可能であればリスクが最小限になる準備を行う必要があります。

 

 

3つの乗り換えタイミング

ホームページの乗り換えたタイミングは、

ズバリ、「今あるホームページの存在価値があまりない時」です。

具体的には次の3つのケースが考えられます。

 

1.今あるホームページが役に立っていない

検索結果に上がってこないし、お問い合わせもない。平たく言うと、「役に立ってないから乗り換えリスクがない」状態です(苦笑)

ただし、もしかしたら、今のホームページの改良で戦えるかもしれませんので、その見極めは大切です。

 

しかし、維持費がかかっていてこれ以上かけたくないとか、システムたひと昔前のものだとか、1度スッキリしたいという場合は、思い切って乗り換えるのも良いと思います。

 

2.生徒数が多く、急いで増やす必要がない

理想の生徒数になっていたり、レッスン枠が満席などの理由で、一時的にホームページからの集客が0になってもそれ程影響がない時は、思い切った策が取れるタイミングです。

 

もっと魅力的なホームページにするため、

業者さんを変える

自作だったのを業者さんに頼む

逆に自作に切り替える

 

など、URLアドレスが変わるような思い切った策が取れます。

将来の事を考えて動くのに良いタイミングです。

 

新年や春募集・秋募集に検索順位がある程度戻るタイミングで行うのも一手です。

 

3.自分の事情で今生徒を増やせない

例えば家庭の事情とか、資格を取りたいとか。

今は生徒を増やせないが、その事情が終わった時は再び募集をしたい場合。

 

この場合も、 思い切った乗り換えができます。

募集できない間に戦えるホームページを手に入れておきましょう。

 

 

乗り換えリスクを最小にする準備

インターネット上の教室情報がホームページにしかない場合、ホームページが機能しなくなったら露出手段がゼロになってしまいます。

乗り換え時にはホームページが全く機能しない前提で、前もって他の露出方法を確保しておくことを強くおすすめします。

例えば、ブログやTwitter、Instagramを立ち上げてすこし育てておく。ピアノ教室.comやピティナのサイトのような登録型のポータルサイトに登録しておくなどです。

 

露出が完全に消えない状態を作っておけば、インターネット上の生徒募集活動がゼロになりません。ホームページが機能しない間の精神衛生上にも良いです(笑)

 

 

当方に是非ご相談ください

当方では、ホームページ制作のご依頼を受けた際、特に乗り換えの方には詳しく事情を聞いています。

闇雲にホームページ乗り換えを勧めていません。

 

ちょっとしたアドバイスや切り分けは、お問い合わせで簡単にお返事差し上げますし、必要であれば有料コンサルをおすすめする場合もあります。

クライアント様の事情に合った最善をおすすめ致しますので、是非ご相談ください。

 

 

-サイト運営戦略